Savvy ブログ

2019/12/25

2019 クリスマス会!

今年も楽しくクリスマス会開催しました!

今年もイベント盛りだくさん!

 

〇キッズマジシャンのお披露目会 

アレスのマジック教室の生徒達がお友達を驚かせる

マジックを披露

image_original (6).jpg

 

 

 

〇マジシャン・アレスのマジックショーデコメ無料

えー!なんで!というどよめきの連続でした

image_original (1).jpg

 

 

〇MICA先生のフラダンスショーデコメ絵文字 フラダンス

初めての子供たちの覚えの速さに大人はびっくり!

image_original (2).jpg

 

 

 

〇もちろんサンタも登場!スマホとiphone

多くの子供たちの予想はコウタ先生でしたが、残念、JOHN先生でした~!

image_original (4).jpg

 

令和元年の今年もたくさんの楽しい!を創り出してきたSavvyです。

来年も子供たちのわくわくを学びに変えていきます!

 

皆さま 良いお年をお迎えくださいませ。   ちびデコ よいお年を

 

 

 

 

 

 

 

 

2019/12/02

2019 Dec レッスン内容について

 

今月のテーマは Giving /Receiving (あげるともらう・与えると受け取る)です
クリスマスのプレゼントギフトをもらうこと
手紙を上げること
メールの受信と返信
など身の回りにあるGiving/Receiving を掘り下げます。
特に、英検頻出のメールの送受信における状況把握は、
メール送受信の体験がない子供たちには大変難解な問題です。
しっかりと概念から理解できるように指導していきます。

pdf O-Pot.Dec19.pdf 

santa.png

2019/12/02

2019 秋英検 合格者

秋の英検、今回も子供たち、頑張りました!

 

英検3級 小5

英検4級 小3 小4 中1

 

英検5級 小1 小2

 

全員、Savvyに来てから英語を始めた子供たちです。

いつからだってその気になれば何でもできる!

子どもたちのもつ才能を最大限に引き出す場所。

Savvyはそんな場所でありたいデコメ絵文字 キラキラ 

 

英検3級 小5

英検4級 小3 小4 中1

英検5級 小1 小2

 

 

2019/11/08

子供のスマホ問題について

様々な事情により、幼い子供達にスマホを早くから持たせる家庭も増えてきました。

私が実践している子供のネットアクセスに関する危機管理について、備忘録的に書いてみました。

まず結論から言えば、小学生には不要です。どうしても持たせる必要があるなら厳重な管理をしましょう。

 キャリアや携帯のモデルにより、機能は多種多様。一律のマニュアルなどはありません。

保護者の、そして何より子供自身の危機管理能力を高めるのが最善の策であることを忘れずに。

常にアンテナを張り、フレキシブルに対応する事が大切だと思います。

 持たせる理由が主に安否確認で有るとすれば、キッズ携帯で十分ですし、その場合でもショートメールや通話履歴はこまめに確認しましょう。

 

🔶LINEモバイル

家族との安価で便利なツール、LINEを使用したいのなら敢えて、LINEモバイルにするのもおすすめです。不特定多数との通話を制限でき、セキュリティ管理もできます。

🔶子供宛のメールは必ず読む

強くおすすめするのは子供が受信するメールは保護者のエイリアスにすること。

子供宛に届くDMを同時に把握できるので、子供の動きがわかりやすくなります。

🔶指紋認証は保護者のものも登録

いつ何時でも親が内容を把握出来ることを子供が認識していることが大切です。

🔶携帯を借りている認識を持たせる

携帯は親の所有物であり、それを貸し与えていること、使い方によりいつでも貸し出し停止出来ることを最初に伝えましょう。

🔶充電はリビングでする

自分の部屋で充電はできないルールにします。

🔶何時に 誰と どこで 何を するのか

中学生以上になって、保護者無しで外出する場合は必ず明らかにさせましょう。

これは同時に子供の計画立案スキルや、少し先の自分について客観的に思考する良い訓練にもなります。

 

🔶帰宅時間を厳守させる

約束は必ず守らせます。

約束時間を過ぎたならまだ1人で外出するには早いかもね。などと伝えましょう。

私は娘には夕方は日没までには家に入ること。としていますが様々な事情でネゴシエイトしてきます。笑

の交渉も今だけと思い楽しみます。

2019/10/16

Savvyにペットが!!!

Savvyでペットを飼い始めました可愛い 絵文字 手書き ハート デコメ

12.jpg

 

 

30匹くらいいるかなぁ。彼らの名はQuiet Creatures

静かな場所が大好きだけど、人間の子供にも興味があります。

 

レッスンに入る時もあります。

 

 

13.jpg

 

勇気を出してBin House から 出てくるときもあります。

 

これは先生達の会議の時に。↓ 1つ目さんも 3つ目さんもいました。

 

 

 145.jpg

 

 

 

びっくり デコメ

怖くなるとクリッター達は Bin Houseへ帰ってしまいます。

 

 

  8F7399A2-3754-4D39-88CF-C339357CF114.jpeg

 

 よろしくね。