Savvy ブログ
- 2025-07(2)
- 2025-06(1)
- 2025-05(1)
- 2025-04(2)
- 2025-03(1)
- 2025-02(3)
- 2025-01(2)
- 2024-12(3)
- 2024-11(1)
- 2024-10(1)
- 2024-09(1)
- 2024-08(1)
- 2024-07(2)
- 2024-06(2)
- 2024-04(3)
- 2024-03(1)
- 2024-02(2)
- 2024-01(1)
- 2023-12(1)
- 2023-11(2)
- 2023-10(1)
- 2023-09(3)
- 2023-08(1)
- 2023-07(2)
- 2023-05(1)
- 2023-04(1)
- 2023-03(1)
- 2023-02(2)
- 2023-01(1)
- 2022-12(2)
- 2022-11(3)
- 2022-10(2)
- 2022-09(2)
- 2022-07(1)
- 2022-06(1)
- 2022-03(1)
- 2022-02(1)
- 2022-01(1)
- 2021-12(1)
- 2021-10(1)
- 2021-06(1)
- 2021-05(1)
- 2021-04(2)
- 2021-03(2)
- 2021-02(1)
- 2021-01(2)
- 2020-12(1)
- 2020-09(1)
- 2020-07(3)
- 2020-04(2)
- 2020-02(2)
- 2020-01(1)
- 2019-12(4)
- 2019-11(1)
- 2019-10(2)
- 2019-09(1)
- 2019-08(2)
- 2019-07(1)
- 2019-06(2)
- 2019-05(3)
- 2019-04(2)
- 2019-03(4)
- 2019-02(2)
- 2019-01(1)
- 2018-11(3)
- 2018-10(1)
- 2018-09(2)
- 2018-07(1)
- 2018-06(2)
- 2018-05(2)
- 2018-04(2)
- 2018-03(3)
- 2018-02(1)
- 2018-01(3)
- 2017-12(4)
- 2017-11(2)
- 2017-10(1)
- 2017-08(2)
- 2017-07(2)
- 2017-05(3)
- 2017-04(1)
- 2017-03(4)
- 2017-02(1)
- 2017-01(4)
- 2016-12(1)
- 2016-11(2)
- 2016-10(6)
- 2016-09(2)
- 2016-08(5)
- 2016-07(2)
- 2016-06(5)
- 2016-05(10)
- 2016-04(6)
- 2016-03(8)
- 2016-02(12)
- 0000-00(2)
2016/05/10
5月のクラフト制作
BasicコースはWeather(天気)
RegularコースはDate(曜日)のWheelを制作しました。
到着したらその日のお天気を外を見ながら考えたり、
曜日を合わせたり。
自分のWheelを合わせています。
毎日楽しみながら学んでいます。
2016/05/09
体力と知力
最近は小学生の習い事というと本当に多岐にわたっていますね。
昔からあるそろばんや習字。理科実験教室やプログラミングもなかなか人気です。
何を習わせるべきなのか迷ったときにお勧めなのが、
「長く続けることで広がる価値があるか」ということ。
サヴィが英語とボルダリングを採用している理由は
そこに「広がりのある実体験」と「自己を肯定できる自信が育つ」からです。
英語が理解できたら、町にあふれるカタカナと英語の意味がわかる。
体力がついたら新しいスポーツにも挑戦できる。
語学力と体力はある一定能力を獲得するために時間がかかります。
何もかもが便利になった世の中にあって、この能力達だけは電源入れたらスイッチオン!
みたいにはなってくれません。
そして両方とも人生の早い時期に始めることが効果的です。
大人になってから始めるのとでは劇的に結果が違います。
だからサヴィでは将来に活かせる、実のある学びを行っています。
2016/05/01
5月の授業内容
5月の授業内容は以下のとおりです。
Basicコース:Weather and Seasons
Regular コース:Calendar
1週目/2週目は単語のインプットを中心に行います。
インプットの仕方はSavvyオリジナル。
単語はイメージで覚えます。そのためにイメージフォトカードを多数用意しています。
個別の英単語は会話の中で。
更に関連する歌を歌ったり、歌に合わせてボルダリング♪゜・*:.。. .。.:*・♪
オリジナル教材で神経衰弱ゲームをしたり、ボルダリングでチーム競技も。
毎日を楽しく、かつ効果的に英語を身に付けています。
3週目以降は覚えた単語を使ってクラフト制作や少し複雑な
ゲームを行っていきます。
4週目は一ヶ月の総仕上げのテスト(インタビュー形式)を行います。
子供たちは日々確かな成長を見せてくれています。
2016/04/29
1ヶ月の学習の成果
1か月の学習の成果をまとめました。
レギュラーコースでは1か月間、
生物のライフサイクルを学習しました。
取り扱った生物は(蛙と蝶と鶏)。
多くの生徒が知っている単語がほとんど無い中でスタート。
そこから月末の最終日にはライフサイクルのプレゼンができるまでに。
レギュラーコースは毎月末にこのようなプレゼンを行い、英語を通じての発信型の
レッスンを行っていきます。
2016/04/24
Party◆ Savvy Jewel Night☆..:*・

当塾の開校祝いと称して、普段お世話になっている方や塾生のご家族を
ご招待してささやかなパーティを開催いたしました。
当日は品川区の夜景を見渡す31階のラウンジで、美味しい料理とワイン、
シャンパンなどで楽しい時間を過ごしました。
また子供のみならず保護者の方々もネイティブの先生方と語らう時間があったり。
Savvyの大きな目標の一つである、地域の方々のコミュニケーションの場となるための
第一歩を踏み出せたのかなと思います。
ご参加いただきました関係者の方々、本当にありがとうございました。
そして、これからもどうぞよろしくお願いいたします。