Savvy ブログ

2025/04/01

4月のお知らせ

今月のテーマ: 動物と人の関わり

今月は新しく入学する生徒さんにも親しみやすい「動物」をテーマにした内容で英語を学びます。

初めて英語に触れるお子様にも親しみやすいテーマでありつつ、高学年及びハイレベルの生徒には動物を擬人化(動物に人の性格を重ねる)して自分または他者を表現します。
例:「Foxes are clever. They always find smart ways to solve problems.」

月の後半には、種の絶滅についてのニュースや、先月のテーマ「都市と地方」に基づいた動物の生態系の問題なども取り扱います。

たとえば、熊の地方都市への出現や、ニホンオオカミはなぜ、どうやって絶滅したのか――などを英語で考えていきます。

また、英語の音とスペリングの関係(フォニックス訓練)や、韻などの音を意識した表現を通して語彙力を広げていきます。

4月から始まる2025年度の年間テーマは「動きと感情の表現」です。
毎月、動作の動詞を取り入れ、自分や他人の感情を英語で表現する力を育てていきます。

◆誕生会◆    4月17日(木)17時半~

4月のお誕生日、または3月のお誕生会に参加できなかった生徒さんが対象です。
通塾日でない誕生日の生徒さんは振替を利用してご参加ください。

◆夏休み台湾ツアー◆

第一回説明会:
4月8日(火)19時15分~ SAVVYスクール内にて(約1時間)

昨年度の様子の紹介や、台湾ツアーの詳細をご説明する第1回目の説明会です。
どなたでも参加いただけます。

◆第6回 たけのこ掘り◆

今年も日程決定しました!
4月29日(火曜・祝日)

今年はタケノコの生育が少し遅めでGWにかかってしまいましたが、
どっさりと筍のお土産がついて、BBQ・流しそうめんを茨城県守谷市の大自然の中で経験します。

竹を切り、筍を掘り、皮をむいて、火起こし、茹でて、いただく。
竹の手入れをすることで環境維持となり、また竹林のオーナーたちも東京の子供たちが来るのを楽しみにしてくれています。

◆2025英語スピーチコンテスト◆

2025年9月23日(火)開催です。

今年はスピーチコンテストに加えて、英語劇を開催します。
題材はシェイクスピア。TIM先生が脚本を考えてくれています。

配役は夏休みに適正を見ながら、本人

2025/03/03

3月のお知らせ

今月のテーマ: 都市・街・村 それぞれの暮らし

東京という大都市で育つSAVVYっ子にとって、田舎の暮らしはなかなか想像が難しいものです。暮らしに必要な交通手段や、都会にはない道路標識があったりと違いも様々。災害時の対応や行動も違っています。先日起きたロスでの大火災のみならず歴史上、大都市での火災は多くあります。今月はロンドン大火について学び、大都市における火災をどう防ぐかという議論も行います。

移住と人口の変化。村から都市へ。都市から村へ。時代や人々の考え方は様々です。現在の日本で問題となっている少子化による人口減少問題についても考えたいと思います。

◆誕生会◆    3月19日(水)17時半~

3月のお誕生日のお子様、2月のお誕生会に参加できなかった生徒さんが対象です。
振替を利用してどしどしご参加くださいね。

◆2025 SPRING CAMP◆

3月24日(月)~4月4日(金)はSPRING CAMP期間です。

英語・そろばん・日本語・ボルダリングのSAVVYの4技能をフルに鍛える10日間(土日はお休み)

特に6月に英検を考えているお子様はぜひ積極的に申込をお願いいたします。

今年のイベントは「国会議事堂ツアー」です。
国会議員の方の招待ツアーですので、一般ツアーでは見れない場所も見学できるスペシャルツアー。

そしてランチは国会議員さんも利用する、国会議事堂内の食堂でいただきます。
唐揚げ定食やカレーライスなどを食べている大物国会議員さんとも出会えるでしょう!

保護者の方もご希望の方はご参加いただけます。

詳細はこちら:
📎 pdf 2025 SPRING CAMP.pdf (1.12MB)

今回は申し込みは「用紙」でとしました。
スクールLINEに申込用紙を送りますので写メにて申込ください。

◆夏休み台湾ツアー◆

第一回説明会:
3月25日(火)19時15分~ SAVVYスクール内にて(約1時間)

昨年度の様子の紹介や、台湾ツアーの詳細をご説明する第1回目の説明会です。

◆たけのこ掘り◆

今の予想では4月下旬、GW前になりそうです。

◆2025英語スピーチコンテスト◆

2025年9月23日(火)開催です。

今年はスピーチコンテストに加えて、英語劇を開催します。
題材はシェイクスピア。TIM先生が脚本を考えてくれています。

配役は夏休みに適正を見ながら、本人の希望を相談して決めます。
それまではストーリー全体を皆が学習します。

すべての参加生徒に賞品を用意したいと思いますので、
個人の方、法人の方からの協賛を大歓迎しております。

協賛できるよ!という個人の方、法人様は守安までご連絡お願いいたします。

2025/02/17

2024年度第三回英検合格速報

2024年度第三回英検合格速報

 

少し早く桜が咲きました!!

秋に続き小学校1年生の5級合格、2年生の4級合格&3級合格、5年生の2級合格。

みんな小学校に入ってから英語を勉強し始めた生徒たちです。

SAVVYはどんどん英語好きの子供たちを育てています~♬

 

2024年度第三回 合格者発表

 

5級 HANA/ISSA/SHUNJU/RINTARO/SAKUYA 

4級   KAHO.Y/KAhO.U/RENTARO/KOJIRO/ARATA 

3級  MIOKA/JUNYA/KAZUTO 

2級   KAI/RENTARO 

 

3級以上の合格者は今日から面接練習となります。

どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

2025/02/03

SAVVY CAFFE 2502

今月の休業日のお知らせ.png

SAVVY CAFFEを開催します。

全学年の保護者様が対象です。

参加申込フォーム

飲み物とちょっとしたおやつでSAVVYメンバーでゆったりおやつ時間。

育児や働き方、最近の教育事情などの情報交換もできます。

 

また、SAVVYはよく日野学園のおさがりをいただきますので、

制服交換会もこの日に行います。

学校での交換会では機会に恵まれなかったり、タイミングを逃したり。

色々ありますよね。

 参加申込フォーム

4月に小学校に入学する新一年生はもちろん、

・おさがりを持ってきてくださる方。

・保護者同士で情報交換したい方

・空き時間でふらっとよられる方 などなど。

 

14時~17時くらいで考えています。

 

2025/02/02

2月のお知らせ

ちょこ.png

 

💖 ハッピーバレンタイン 💖

今月のテーマは「長距離のコミュニケーション」です。
12月はボディランゲージを使った非言語コミュニケーションや、1月は「標識」といった、言葉を介しなくても意思疎通できるという事実を学びました。
今月は2月です。ちょっと離れたところにいる家族や友人などの大切な人に自分の気持ちを伝える。そのために使える手段としての 郵便・電話・テレビ。その開発の歴史やどう使うのか。などを学びます。
ご家庭の宿題としては、「公衆電話を使って家族と話しをしてみる」です。お父さんやお母さんの携帯に公衆電話を使って電話をかけてみる。この体験は社会を理解するのに、また何より災害時などの有事に助けとなる経験になります。最近はあまり使う人を見書けませんが、親子で勇気を出してやってみましょう。
◆誕生会◆    2月14日(金)17時半~
 2月のお誕生日のお子様、1月のお誕生会に参加できなかった生徒さんが対象です。
 振替を利用してどしどしご参加くださいね。      
 
★2025 英検 SAVVY会場★
2025年1月26日(日)実施しました。
前回睡魔に勝てずに眠ってしまった生徒が何人かいたのですが、4か月を経て、別人のように背筋をぴんと伸ばして真剣に取り組んでくれました。その鮮やかな成長に感動をしました。
結果は2週間後です。乞うご期待!
 
▶共有アルバム
会員向けお知らせにて 
▶レッスンプラン
 会員向けお知らせにて
 
 
 ▶マンスリーカードpdfトイレ貼り付けカード)
会員向けお知らせにて
▶小学校送迎時間
 会員向けお知らせにて
 
◆幼児クラス 2期生募集 
 
毎週土曜日に開催しています、幼児クラスの春の募集です。紹介の方が優先となり、こちらの幼児クラスの方は小学校入学時に優先で学童枠が申込できます。
 SAVVY幼児教室.png
 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...