Savvy ブログ
- 2025-07(2)
- 2025-06(1)
- 2025-05(1)
- 2025-04(2)
- 2025-03(1)
- 2025-02(3)
- 2025-01(2)
- 2024-12(3)
- 2024-11(1)
- 2024-10(1)
- 2024-09(1)
- 2024-08(1)
- 2024-07(2)
- 2024-06(2)
- 2024-04(3)
- 2024-03(1)
- 2024-02(2)
- 2024-01(1)
- 2023-12(1)
- 2023-11(2)
- 2023-10(1)
- 2023-09(3)
- 2023-08(1)
- 2023-07(2)
- 2023-05(1)
- 2023-04(1)
- 2023-03(1)
- 2023-02(2)
- 2023-01(1)
- 2022-12(2)
- 2022-11(3)
- 2022-10(2)
- 2022-09(2)
- 2022-07(1)
- 2022-06(1)
- 2022-03(1)
- 2022-02(1)
- 2022-01(1)
- 2021-12(1)
- 2021-10(1)
- 2021-06(1)
- 2021-05(1)
- 2021-04(2)
- 2021-03(2)
- 2021-02(1)
- 2021-01(2)
- 2020-12(1)
- 2020-09(1)
- 2020-07(3)
- 2020-04(2)
- 2020-02(2)
- 2020-01(1)
- 2019-12(4)
- 2019-11(1)
- 2019-10(2)
- 2019-09(1)
- 2019-08(2)
- 2019-07(1)
- 2019-06(2)
- 2019-05(3)
- 2019-04(2)
- 2019-03(4)
- 2019-02(2)
- 2019-01(1)
- 2018-11(3)
- 2018-10(1)
- 2018-09(2)
- 2018-07(1)
- 2018-06(2)
- 2018-05(2)
- 2018-04(2)
- 2018-03(3)
- 2018-02(1)
- 2018-01(3)
- 2017-12(4)
- 2017-11(2)
- 2017-10(1)
- 2017-08(2)
- 2017-07(2)
- 2017-05(3)
- 2017-04(1)
- 2017-03(4)
- 2017-02(1)
- 2017-01(4)
- 2016-12(1)
- 2016-11(2)
- 2016-10(6)
- 2016-09(2)
- 2016-08(5)
- 2016-07(2)
- 2016-06(5)
- 2016-05(10)
- 2016-04(6)
- 2016-03(8)
- 2016-02(12)
- 0000-00(2)
2025/07/02
7月のお知らせ

今月のテーマ: 植物と妖精の不思議
9月のフェスでは子どもたちは『真夏の夜の夢』の劇を演じます。その準備をさらに深めるため、今月は植物と妖精について学んでいきます。
これは過去4か月の復習にもつながる、子どもたちがこれらのテーマをより詳しく探求できる機会と考えています。
たとえば妖精は、蝶の羽や鹿の角など、いろいろな動物の体の部分を持っていることが多いため、体の部分に関する語彙を広げられます。
妖精の定義は人ではないけれど人ような存在。なのかなと考えています。そういう意味では日本の昔話にもたくさんの妖精がいます。
浦島太郎の竜宮城の乙姫や、因幡の白兎のうさぎ。鬼だって妖精の一種といえるかもしれません。
大切なのは、楽しく魔法のような視点から学ぶこと、そしてこれは劇のための準備であることです。
真夏の夜の夢は魔法が物語を動かす中心の要素ですので。
9月の舞台に向けて、学びと創造の両面から丁寧にサポートしてまいります。
*2025年度の年間テーマは「動きと感情の表現」です。
毎月、動作の動詞を取り入れ、自分や他人の感情を英語で表現する力を育てていきます。
◆誕生会◆ 7月14日(月)17時半~
7月のお誕生日、または6月のお誕生会に参加できなかった生徒さんが対象です。
通塾日でない誕生日の生徒さんは振替を利用してご参加可能です。
◆夏休み台湾ツアー◆
6月の第二週よりビアンカ先生の「英語で基本の中国語」というミッションが始まりました。
月曜・木曜が開催日となります。ツアー参加者が対象になります。
◆2025SAVVY 英語フェスティバル(スピーチコンテスト)◆
2025年9月23日(火)開催です。WEBサイト順次開放中です。
詳細はこちらから。
【原稿について】
スピーチ原稿のためのテンプレート用紙をお子様に渡しています。テーマ決めについて考えたり、
インターネットで内容を捕捉したりとご家族でご協力いただきより良い内容にしていただければ幸いです。
今月はついに英語に起こしていきます。
<今後のスケジュール>
7月&8月前半
スピーチ:英語原稿作成&練習開始
英語劇:配役決定&衣装作成
8月後半&当日まで
ひたすらリハーサル
▶今月のOPINION POT
Opinion Pot 07 2025.pdf (0.05MB)
▶マンスリーカードpdf
薄い背景色の15個はベーシッククラス用。
2507Monthly Cards.pdf (0.12MB)
濃い背景色はレギュラー生徒用です。
↑これはトイレ貼り付けがおすすめ!家族の会話のきっかけにも!
▶小学校送迎時間(新1年生)
御殿山小学校 15:00
日野学園 15:15
芳水小学校 15:00
基本的にスマイルスクールへのお迎えとなります。
当日の状況により時間が前後することがあります。
1年・2年をかけて自分でSAVVYへ通塾できるように安全指導を行います。
時間割が出ましたら共有をお願いいたします。
◆土曜日クラスについて
平日の振り替えがなかなか難しいというお声を聞きますので、
毎週土曜日の午前中9時~12時に小学生の「振替レッスン」を開催いたします。
土曜振替をご利用の方はLINEでお知らせください。
幼児クラスと並行した時間とはなりますが、通常の学童内容と同様のカリキュラムを別途開講します。
引き続き幼児さんの募集もしています~。
◆2025年のイベント予定◆
1月 英検
2月 15日(土) 日野学園制服交換会
3月・4月 SPRING CAMP・国会見学イベント
4月29日 たけのこ掘り
6月 第一回英語検定
7月 台湾リーダーズキャンプ2025
8月 台湾リーダーズキャンプ2025
9月23日 英語フェス(スピーチコンテスト・英語劇)
10月 第二回英語検定
12月 クリスマス会, 門松つくりイベント
▶SAVVY アプリ「SAVVY STUDY」のリリース
「iPad」のみでの利用となります。
マンスリーカードや日本地図は無料で楽しめますのでぜひごご覧ください。
また、特産物でこの問題いれて!というのがあればご提案ください。
(おじいちゃんおばあちゃんの県の特産物や名所など)